房総練

木更津スタート 162km

昨夜から予報がコロコロ変わって、どうしようかとメールで連絡を取り合い、当初は7時スタートだったのだけど、暫定で8時半スタートに切り替え、朝の時点でもう一度天気予報をみて連絡しましょう、ということで昨夜は就寝。(私的には雨でもヤル気マンマンでしたけど)

6時に起きると横浜は路面は濡れているけど雨は降っていない。すぐにPCで天気予報をチェックすると、千葉も9時頃まで小雨が降りそうな予報だけど、ちょっと我慢すれば走れそうなので、予定通り集合することに。

集まったメンバーは、マコッチさん@イナーメ、Mす田さん@Fast Lane Racing(TOJ大井のWinner!)、Y岡さん@Max Speed 97、id:bean_cyclehorse隊長@Max Speed 97、Mら田さん@なるしまフレンド/青葉爆走王と私。

ただでさえキツいコースにこんなに豪華なメンバーが集まって楽しくなっちゃいます(笑)。

横浜組はbean隊長が7時前に私、その後にMら田さんをピックアップしてくれて、車内ではジロ・デ・イタリア2008のDVDを見てテンションを上げながら8時過ぎには木更津に到着。アクアライン(の値下げ)最高です。

予定通り8時半頃にスタート。

走り出しはいつも通り淡々と。今日は"自由に"走りましょう、ってことだったのだけど自然とローテ。

45km地点あたりでY岡さんが離脱。

75km地点でコンビニ小休憩して、再スタート後、ダム方面に曲がる交差点でbean隊長までもが離脱。残るは4名。

私は既に平地ツキイチ。

実は今日は"自由に走ろう"ってテーマだったし、ヘビー級が3名もいたので、序盤からローテして坂でもちょいちょいペースをあげてヘビー級選手達の脚を削り、2箇所ある長めの登りはマイペースで登ろう、って考えていたのだけど、結果は自爆。

自らの脚を削り、平地でローテに参加できなくなった挙句、軽量級がヘビー級に登りで置いていかれるという失態。。。"俺は何やってんだか。。。"とかなり凹みながらツキイチ。

愛宕山手前のアップダウンですでに千切れ、一人で淡々とヒルクライムしていると前からMす田さんが降ってきた。とは言え、あえてゆっくり登っていたって感じで合流してからは一緒に登る。

そしてメインディッシュの鹿野山はアプローチの段階で既に脚が売り切れでMす田さんとマイペースで上り始める。

マザー牧場を過ぎた所でMら田さんが「道が分からん」って止まっていたので合流して一緒に下る。

下った所で5分位?Mす田さんを待ったものの、全然来ないので"きっとどっかショートカットしたでしょう"ということで3名で進む。

最後はかずさアカデミアパークの登り。1つ目まではなんとかついていけたけど、2つ目手前で2人から徐々に離されてしまう。そして最後の最後でMら田さんも遅れてしまい(心が折れた模様)、

マコッチさん 〜(見えない)〜 Mら田さん 〜(30秒)〜 私

という展開。(もう展開も何もないけど)

"あ〜、きっとマコッチは〆にTT走やってるから、Mら田さんがちょっと待ってくれたら1名vs2名になるのにな〜"なんて思いながら進むが、Mら田さんに追いつくことはできない。そして2名になっても私に牽く力はほとんど残っておらず、役立たずなのは明らかなので"やっぱ意味無いな"と考えを改めた(笑)。

すると前方のT字路でMら田さんが停止している。道が分からなかったそうで、ここから一緒に走る。アウターx13T?を踏み倒す大きな背中を見ながらほとんどを牽いてもらった。

今日もまた千切れすぎだ。基本に戻って頑張ろう。

それにしても行程全般に渡って前を走り続けたマコッチさん、平地は力強いペダリングで登りに入るとクルクルと美しく回すMす田さん、80kgオーバーの体であそこまで登れるMら田さんはほんとに凄いと思う。

私よりも体重あるのに(笑)、坂も登れるし、もちろん平地も速いし。

帰りの車中でMら田さんは「俺は何になりたいのか分からん」って言ってましたけど(笑)。俺は何になりたいんだろうな〜(遠い目)。

みなさま、ありがとうございました。また宜しくお願いします。

帰宅後はソッコーで洗車。